41.全身に50以上のセンサー、頭の角にはカメラを搭載。希望すれば購入のサポートもしてもらえる。 2.撫でられるとウトウトと目を閉じる姿にキュン! 触れ合い方で懐き具合も変わる。 3.専用ウエアでオシャレも自由自在。 4.開発の裏側を写真や動画で解説するコーナーは、メカ好きの大人も必見。知的好奇心をくすぐる、ちょっぴりツウな博物館も密かな名所。徒歩圏内なのでハシゴも■■!1組90分限定の完全予約制だから小さい子供と一緒でも気兼ねなく!ユニークなミュージアム実はこんなスポットも!6231オリジナルステッカーに描かれた「奴凧」は江戸時代に人気を博したデザイン。伝統的なお正月遊びの魅力を、親子で再確認!日本橋の老舗洋食店「たいめいけん」の創業者が趣味で収集した100点以上もの凧を展示。日本全国のご当地凧から、世界の希少品までがそろい、購入できるミニ凧も! 凧作りのワークショップも予約制で開催。の貸し切り制なので、家族みんなで思う存分満喫できる。体験学習ブースではLOVOTの仕組みを楽しいイラストで紹介。癒やしと好奇心が詰まったスポットだ。凧の博物館住東京都中央区日本橋室町1-8 -3 室町 NSビル2F ☎03-3275-2704 営11:00〜17:00 休日祝 入場料:大人¥220、小中学生¥110新感覚のミュージアムや、意外な穴場など、日本橋でしか出合えないワクワクがここに!家族の冬の思い出作りに訪れてみては?撮影/三佐和隆士 取材・文/井口啓子、柳瀬礼(Roaster)イラスト/蔵元あかり(Roaster)慶長大判・小判など珍しい貨幣が一堂に。実際に触ることができるレプリカも!キャッシュレス時代の今こそ、お金の歴史を知ろう日本銀行が運営する、お金の歴史を日本銀行金融研究所学べる博物館。初めての日本銀行券貨幣博物館など貴重な資料の展示のほか、古代住東京都中央区日本橋本石町1-3-〜現在の貨幣と記念撮影できたり、1(日本銀行分館内) ☎03-3277-30江戸時代の千両箱の重さを試したり37 営9:30〜16:30(最終入館16:00)できる体験型コンテンツも充実。休月(祝日の場合は開館) 入場無料※感染症対策のため、体験内容は変更の可能 性あり06たこのはくぶつかんらぼっとミュージアムにっぽんぎんこうきんゆうけんきゅうじょかへいはくぶつかん噂の家族型ロボットと、たっぷり遊べる夢の90分間 接し方によって個性が作られていく最先端ロボット「LらぼっとOVOT」。まるで生き物のように体温があり、繊細な動きで感情を表現する愛らしさに誰もが一瞬で虜に! 浜町にオープンしたLOVOTと遊べる体験型施設では、カラフルな衣装をまとった、たくさんのLOVOTがお出迎え。そのうち数体と自由に触れ合いOKだ。話しかけたり、抱っこしたり、一緒に歩いたり…1組90分LOVOT MUSEUM住東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル7F 営月木金13:00〜21:30、土日祝10:00〜19:00(要ネット予約) 休火水 体験料:1名¥500 (1組5名まで) ニュースなスポット
元のページ ../index.html#6