再発見! 和の伝統文化

ここ最近、日本を訪れる外国人旅行客がますます増えてきています。彼らは、日本の伝統文化に興味津々。私たち日本人も、もっと気軽に伝統文化に触れられたらと思い、今号では、日本橋で体験できるさまざまな伝統文化のスポットをご紹介。日本の新たな魅力に、出会えます。

2018年07月 【第93号】

五感で感じる伝統芸能

水戯庵 宝生流の舞台

たとえば能は「能五流」(観世流、宝生流、金春流、金剛流、喜多流)の舞台が楽しめる。写真は宝生流の舞台の様子。

水戯庵 内観

上/店内に入るとすぐに目に飛び込んでくるのが三間四方(約5.4m四方)の舞台。江戸時代に狩野派が描いた鏡板が特徴。下/ラグジュアリーな雰囲気のソファ席やテーブル席など、ゆったりとくつろげる空間で伝統芸能が鑑賞できる。

水戯庵 すし栄の寿司

ランチとディナーで提供されるのは、現存する最古の江戸前寿司処として知られる「すし栄」の寿司。江戸時代と同じく、粕酢(赤酢)が使われている。

今年3月、福徳の森の地下にオープンした水戯庵(すいぎあん)は、伝統芸能を気軽に鑑賞できる劇場型レストラン&ラウンジ。水族アート展覧会「アートアクアリウム」を手掛ける木村英智さんが、日本の伝統文化を発信する新たな場所として設立した。店内中央に設置された大きな舞台で、能や狂言、京舞、日本舞踊などの伝統芸能を日替わりで上演している。老舗の江戸前寿司やお茶、京菓子などを味わいながら、特別なひとときを過ごしてみては。

水戯庵 東京都中央区日本橋室町2-5-10 地下1階
☎ 03-3527-9378
11:30~24:00(L.O.23:30)
ランチタイム 12:00~13:30、ティータイム 15:00~16:30 一人税込6,500円~ ※6月のティータイムは、カフェスタイルでの営業となり伝統芸能の舞台はございません
ディナータイム 19:00~20:30 一人税込9,000円~
ラウンジタイム 20:30~24:00 一人1,000円のテーブルチャージと飲食の10%のサービスチャージ ※メニューはアラカルトで注文。日曜・祝日はラウンジタイムは休業
※掲載内容は6月末時点の情報となります。7月以降については公式ホームページをご確認ください
無休(元旦を除く)
suigian.jp

誰でも気軽に染物体験

somenovaみやこ染

初心者はまず、染料の使い方教室を受講するのがおすすめ。みやこ染の染料の基本の使い方が楽しく学べる。

somenovaガラスのチャンチン

世界でここだけの美しいガラスのチャンチンに自分で染色したビーズを入れ、染色アーティスト 大竹夏紀氏にろうけつ染を学ぶワークショップも大人気。

somenova髪飾り

その他、造花を染色して作る髪飾りや、染めと日本刺しゅうでつくるオリジナルタンブラーなど、ひと味違う染色体験ができる。

somenova髪飾り

教室は8名まで一度に作業できるので、染色に興味のある知人を誘って参加してみては。

somenovaは、みやこ染で知られる明治23年(1890年)創業の桂屋(現 桂屋ファイングッズ)が運営する染色体験スペース。染色の楽しさを多くの人に知ってもらおうと、2017年6月にオープンした。作品づくりのワークショップのほか、みやこ染の染料や顔料の使い方教室、染色スペースの貸出など、幅広い用途に対応している。伝統的な染料を使った、世界に一つだけの染物は、大切な人へのプレゼントにも喜ばれるだろう。

各種体験・利用 染め方教室 各染料につき税込3,240円 ※道具の貸し出しあり、個人レッスンは一律税込5,400円
ワークショップ 1回講習 税込8,100円など
※各回定員8名、スマホカバーづくり体験の場合、スマホケースは要持参
レンタルスペース 1時間 税込2,160円
※道具の貸し出しあり、講師は不在
※いずれも2日前まで申し込み可能
※染め方教室・ワークショップ・レンタルスペースすべて完全予約

somenova 東京都中央区日本橋小舟町14-7 桂屋第一ビル5階
☎ 03-3662-5612
10:00~17:00 不定休 ※公式サイト参照
無休(元旦を除く)
somenova.amebaownd.com

マンツーマンで学べる着付け

らくや着付けの様子

着物を着たことがない人も、講師が一つひとつの工程を丁寧に教えてくれる。

らくや着付けの様子

落ち着いた雰囲気の和室。上級者には、人に着付けるためのレッスンも用意されている。

らくやきものの一例

レッスンで着用する着物の一例。自分で着られるようになったら、一式揃えるのもいいだろう。

日本橋浜町で、きものの着付けやレンタルを行う衣裳らくや。ほとんどのレッスンがマンツーマンで、講師が長なが襦じゅ袢ばんから一緒に着付けを教えてくれる。レッスンは受講者の都合に合わせて予約できるので安心。持参もレンタルも可能なので、きものを持っていなくても気軽に参加できる。そのほか、各産地の紬つむぎや帯、長襦袢などの仕立てにも対応。きものを着ることで、日本人としての品格を見つめ直すきっかけにもなりそう。

各種レッスン 体験レッスン 1,000円 ※2日前まで申し込み可能
自分で着る3回コース (1回2時間) 21,000円、テキスト代1,800円
きもの講座3回コース (1回2時間) 21,000円、テキスト代700円
自分で着る15回コース (1回2時間) 80,000円、テキスト代2,500円
男性の着付けレッスン (1回2時間) 7,000円

衣裳らくや 東京都中央区日本橋浜町2-5-1
☎ 03-3662-5612
11:00~19:00
無休(元旦を除く)
rakuya.co.jp

ふれて演じて楽しむ歌舞伎

歌舞伎太郎くまどり

国立劇場歌舞伎俳優養成所出身の講師が、歌舞伎のくまどりを間近で見せてくれる。

歌舞伎太郎くまどり

ビデオの映像を観ながら、講師が歌舞伎の歴史や文化についてレクチャーする座学の様子。初心者も歌舞伎に詳しい人も楽しめる。

歌舞伎太郎は、幼い頃から歌舞伎を観て育った横田章子さんが、2016年にオープンした歌舞伎教室。あらすじ、見どころや歴史、化粧や衣裳、音楽など、さまざまな角度から歌舞伎をわかりやすく解説する。台本を使って台詞や所作に挑戦したり、希望者は、歌舞伎の化粧「くまどり」体験ができたり、年に数回、実際に歌舞伎座でのプレミアム観劇会も実施。歌舞伎ファン憧れのよい席で観劇することができる。

各種体験・講座 1レッスン(1回約2時間)税込4,000円 ※参加者にはオリジナル歌舞伎台本をプレゼント
入門講座 7/2(月)19:00~20:45、8/21(火)14:30~16:15
立ち廻り体験! 7/10(火)19:00~20:45
くまどり見学会 7/23(月)14:30~16:15、8/28(火)19:00~20:45
よくわかる歌舞伎三大名作
7/30(月)14:30~16:15、8/6(月)19:00~20:45

歌舞伎太郎 日本橋 東京都中央区日本橋本町4-1-13 スリーピー日本橋ビル7階
☎ 03-6262-5151
講座により営業時間が異なる
不定休
kabukitaro.jp
メール info@kabukitaro.jp

つくって学ぶ日本の紙文化

小津和紙 簀桁

簀桁(すけた)と呼ばれる道具を水面に対して垂直に入れ、水平に保ちながら、縦と横に揺らすと、繊維同士がよく絡む。

小津和紙 和紙パーツ

細かく切った和紙や動物、花モチーフなど、さまざまなパーツが用意されており、何を乗せるか考えるだけでも楽しい。

小津和紙 手づくり和紙

乾燥機でしっかりと乾かして完成。「小津和紙」の家印の型押しをして、持ち帰ることができる。

承応2年(1653年)に日本橋で創業した小津和紙は、店舗や史料館、手漉き和紙体験工房を備えた文化拠点。手漉き和紙体験工房では、無地とデザイン和紙の2種類の和紙漉きを体験することができる。初心者でも、スタッフによる丁寧な指導のもと作業が進むので安心。紙を漉いてから、用意されたパーツを自由に置き、さらに紙を重ねていく工程は、緊張感とわくわくが混ざった唯一無二の体験だ。大人だけでももちろん、親子で参加するのもおすすめ。

手漉きデザイン和紙体験 月曜~金曜11:30~、16:00~、土曜11:30~、15:00~(1回約1時間)
税込500円(A4判1枚)
※予約の際、「デザイン和紙希望」とお伝えください。各回定員5名様まで

小津和紙 手漉き和紙体験工房 東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル1階
☎ 090-4842-0139(工房直通)
月~土曜10:00~18:00
日曜休
ozuwashi.net
メール studio@ozuwashi.net

オリジナルの江戸切子づくり体験

華硝 カッティング

江戸切子の模様は、高速回転する金属の円盤でカットする。器をしっかり抑えるのがコツだという。

華硝 完成

削った模様はそれぞれに個性や味が出る。世界に一つだけの江戸切子が完成。

華硝 内観

スタイリッシュな雰囲気の店内には、多彩なデザインの江戸切子が並び、眺ているだけでも楽しい。

江戸切子の店 華硝は、昭和21年(1946年)創業。その繊細な職人技で、海外にもファンが多い江戸切子を、日本橋本町の店舗では実際につくることができる。マーカーで下書きを描いたあとに、硝子の上から専用の機械で模様をカットしていく。集中力が問われる作業だが、うまくできたときの喜びはきっと格別なはず。この夏は、自分で削った江戸切子で、きりりと冷やした冷酒を味わってみてはいかがだろうか。

オリジナル江戸切子づくり体験 月~金曜11:30~、12:30~、14:00~、15:00~、土曜15:00~(1回約1時間)
税込5,000円
※6月、7月の江戸切子づくり体験の開催時間については公式ホームページをご確認ください

江戸切子の店 華硝 東京都中央区日本橋本町3-6-5
☎ 03-6661-2781
月~金曜10:30~18:00、土曜11:30~17:00
日曜・祝日休
edokiriko.co.jp/pre-school

英語による日本文化体験ツアーを実施中!

日本橋案内所 
ツアー

ツアーの様子。

日本橋案内所では、外国人コンシェルジュが日本橋を英語で案内するツアーや、日本文化を体験できる「OmotenashiNihonbashi」を実施している。昨年より新プログラムが増え、茶道、お座敷遊び体験のほか、今回特集で紹介した手漉き和紙や江戸切子づくり体験にも参加できるようになった。

日本橋案内所 *対応可能言語(2018年6月現在)
英語、イタリア語、ロシア語、ウクライナ語、中国語
体験プログラムの予約はこちらから
nihonbashi-info.jp/omotenashi/