水の都・日本橋へ

「日本橋」が架橋100周年を迎えた2011年4月、橋のたもとに日本橋船着場が完成しました。これをきっかけに、日本橋は“水の都”という街の顔を取り戻し、いまではたくさんの船が発着しています。今号では、“水の都・日本橋”にスポットを当て、水辺環境の変化、数々の名橋、現在運航しているクルーズをご紹介。日本橋エリアで開催中の「ECO EDO 日本橋 2013」とともに、“江戸の涼”を楽しんでください。

2013年09月 【第35号】

日本橋船着場と水運、人々の生活

日本橋船着場が完成し、人々の生活と川との関わりはどう変わっていくのか----。
名橋「日本橋」保存会・事務局長の永森昭紀さんに話を伺った。

たくさんの観光船が発着する「日本橋船着場」。現在は年間5~6万人が利用しているという。

たくさんの観光船が発着する「日本橋船着場」。現在は年間5~6万人が利用しているという。

完成セレモニーの際に建立された「双十郎河岸」の記念碑。

完成セレモニーの際に建立された「双十郎河岸」の記念碑。

名橋「日本橋」保存会 事務局長 永森昭紀さん

名橋「日本橋」保存会 事務局長
永森昭紀さん
1961年に三越に入社後、1988年の架橋77周年記念行事を機に、名橋「日本橋」保存会の活動に携わる。以後、長年にわたり日本橋の美化、イベント等を通じた街の活性化に尽力している。
www.nihonbashi-meikyou.jp

日本橋川ではじめての
観光用船着場

 日本橋船着場建設への機運が高まってきたのは2008年頃のことで、中央区と地元の働きかけにより実現しました。「日本橋」架橋100周年の2011年4月に完成し、同年7月には東西の名優、歌舞伎役者の坂田藤十郎と市川團十郎が"船乗り込み"を行い、記念碑セレモニーが行われました。このとき、河岸としての名前がなかったこの場所は、お二人の"十郎"にちなんで「双十郎河岸」と名づけられたのです。 日本橋船着場のデザインについては、地元の意見を取り入れてもらいました。係留杭には、木橋だった頃の"擬宝珠(ぎぼし)"が再現され、側面には徳川慶喜の書をもとにした"日本橋(にほんばし)"の文字が印字されています。門扉は地元の4つのロータリークラブから寄贈されたものです。

防災と舟運観光
生活に関わる水辺環境

 川は災害時の輸送手段としても機能します。こういった公共の役割があるからには、やはり船着場はわかりやすい場所になければいけない。そういう意味で、街のシンボルである「日本橋」のすぐ側に船着場ができたのはとても喜ばしいことです。
防災用船着場は、常磐橋をはじめ各所に設置されていて、観光でも使えるように整備が進められています。水上のネットワークが充実すれば観光船もさらに盛り上がり、船からの眺めを身近に感じられるでしょう。川からしか見られない景色をぜひ楽しんでみてほしいですね。例えば「日本橋」には、江戸時代の建物が川筋に向けて建っていたことにならい、水上からの視線を意識して施された装飾があります。こうした歴史的背景を知れば、より深く楽しめると思います。
課題として残っているのが船の案内について。現在は各社が個別に告知している状況なので、総合案内ができる観光案内所を設置する構想が持ち上がっています。こうして船着場の存在が広く認知され、観光、防災の両面で、人々の生活の中に"川"が戻ってくることを願っています。

日本橋エリアの名橋たち

日本橋[日本橋川]

日本橋[日本橋川]船が行き来することを考慮し、石橋でありながら幅広に設計された「日本橋」。有名な麒麟像や獅子像を含め「橋(8×4)=32個」の像が配置されているが、このうち橋上から見えるのは28個。残りの4つは川面から望むことができる。

常磐橋[日本橋川]

常磐橋[日本橋川]都内でもっとも古い橋で、1877年に現在の石橋になった(現在は工事中のため通行止め)。「常盤橋」がもう一つ架けられてから、漢字表記の異なる「常磐橋」と呼ばれるように。上流には「新常盤橋」もある。

豊海(とよみ)橋[日本橋川]

豊海(とよみ)橋[日本橋川]日本橋川と隅田川の合流地点に位置し、関東大震災後の1927年に架け替えられた。近くにある永代橋とのバランスを考慮し、梯子を横倒しにしたような珍しい形をしている。

両国橋[隅田川]

両国橋[隅田川]明暦の大火後、非常時に備えて架けられた橋で、武蔵国と下総国を結ぶことから命名。1732年の大飢饉をきっかけに川開きで花火が打ち上げられ、「隅田川花火大会」のルーツとなった。

清洲橋[隅田川]

清洲橋[隅田川]関東大震災の復興事業として1928年に竣工。両岸の地名から一字ずつ取って名付けられた。ドイツにあるライン川の吊り橋をモデルにデザインされ、流れるようなフォルムは"女性的"と形容されることも。

永代橋[隅田川]

永代橋[隅田川]徳川幕府の時代に架けられ、夏は納涼の名所として知られた。関東大震災で被災し、1926 年に現在の鉄橋に。放射線状の大規模アーチは重厚で、清洲橋に対して"男性的"と評される。

日本橋船着場発 日本橋クルージングガイド >8.20-9.30

※いずれも日本橋船着場から出航します。また、運航状況は天候、潮位などによって変更となる場合がありますので、各窓口へ事前にご確認ください。

歩くスピードで川面を散策する「江戸東京号」。

歩くスピードで川面を散策する「江戸東京号」。

お江戸日本橋舟めぐり~歴史感じるお散歩クルージング~ 運航日時...不定期運航(月10~12日間運航)
通常コース...日本橋川コース、神田川コース、小名木川コース、深川コース、634(ムサシ)コース
所要時間...約60~90分
料金...大人2,500~3,500円、子ども(4歳以上~12歳以下)1,500~2,500円
※歴史ガイド、特製古地図のお土産付き

通常コースが5つ設定されているので、それぞれの川に息づく江戸の歴史を堪能できる。電気ボートなので静かにクルーズを楽しめるのも魅力。船内で楽しめる浮世絵の資料集も人気だという。

(問)江戸東京再発見コンソーシアム
TEL 03-3668-0700(平日9:00~12:00/13:00~17:00)
www.edo-tokyo.info


ツアーに使用される「エスエスNANO1号」は、屋根がなく開放感がある。

ツアーに使用される「エスエスNANO1号」は、屋根がなく開放感がある。

日本橋クルーズ 運航日時...不定期運航
コース...日本橋船着場~(隅田川)~清洲橋~永代橋~日本橋船着場
所要時間...約45分
料金...大人1,500円、子ども(小学生)800円

「日本橋」、「清洲橋」、「永代橋」といった日本橋周辺の川を代表する名所をぐるりとめぐる。オープン型の船なので、水面や橋を間近に感じられる。夏は夕焼けに染まる川を楽しめる夕方便も運航。

(問)東京湾クルージング
TEL 03-5679-7311(10:00~17:00)
www.ss3.jp


東京水辺ラインの水上バスでもっとも小型の「カワセミ」。

東京水辺ラインの水上バスでもっとも小型の「カワセミ」。

日本橋川・神田川めぐり ※運航日時は事前にお問い合わせください。
コース...日本橋船着場~(隅田川・神田川)~聖橋~日本橋船着場
所要時間...約80分
料金...大人2,000円、子ども(小学生)1,000円

小型水上バス「カワセミ」で日本橋川を下り、開放感あふれる隅田川を経て神田川の上流域へ。緑あふれる両岸の渓谷を眺め、御茶ノ水駅付近の「聖橋」でUターンして日本橋船着場へ戻る。

(問)東京水辺ライン
TEL 03-5608-8869(9:00~17:00)
www.tokyo-park.or.jp/waterbus


冷暖房が完備され、快適な船旅が可能な「リムジンボート」。

冷暖房が完備され、快適な船旅が可能な「リムジンボート」。

リムジンボート体験クルーズ 運航日時...8月25日(日)、9月1日(日)、9月15日(日)、9月29日(日)各日13:00~、13:40~、14:20~、15:20~、16:00~、16:40~、17:20~
コース...日本橋船着場~(隅田川)~清洲橋~中央大橋~日本橋船着場
所要時間...約30分
料金...1,000円
※事前予約制(定員12名)

「清洲橋」から高層マンション郡が連なる大川端リバーシティを眺め、日本橋船着場へ戻るプチクルーズ。ゆったりソファや開閉式スカイルーフを備えた今夏デビューの「リムジンボート」を手軽に体験できる。

(問)観光汽船興業
TEL 0120-929-963(9:30~17:30)
www.limousineboat.com


定員40名の「第三大江戸丸」。

定員40名の「第三大江戸丸」。

ゆらり遊覧日本橋 運航日時...9月14日(土)、9月15日(日)各日11:00~、12:00~、13:00~、14:30~、15:30~、16:30~
コース...日本橋船着場~(隅田川)~清洲橋~(亀島川)~日本橋船着場
所要時間...約45分
料金...大人1,500円、小学生700円
※9月14日(土)は、コルネットの生演奏とともに楽しめるナイトクルージングも実施(17:30~/18:30~、料金2,000円、エスエスNANO2号)。
※HPのメールフォームによる事前予約制(当日受付あり)

経験豊かなガイドの案内とともに、「第三大江戸丸」でめぐるクルーズ。清洲橋付近でUターンし、亀島川を通って日本橋船着場へ戻る。参加者には日本橋老舗の特典クーポン券をプレゼント。

(問)NPO法人水都東京を創る会
TEL 03-5823-0441
suito.or.jp


浮世絵を片手に、タイムスリップ体験ができるツアー。

浮世絵を片手に、タイムスリップ体験ができるツアー。

浮世絵名所巡りタイムスリップクルーズ
~水の都・大江戸再発見~
運航日時...8月24日(土)、9月11日(水)、9月28日(土)各日10:40~14:30(予約状況により増便あり)
コース...日本橋船着場~茅場橋~(亀島川)~(隅田川)~言問橋~(日本橋川)~日本橋船着場
所要時間...約120分(クルーズ)+約60分(昼食)
料金...6,980円(昼食付き)
※事前予約制(最小開催人数15名より)

歴史ガイドを聞きながら、約30枚の浮世絵に描かれた江戸時代と現代の風景を比べながら楽しむ船旅。榮太樓總本鋪「雪月花」でのランチ付きなので、日本橋の食も楽しめる。

(問)ぽけかる倶楽部
TEL 03-5652-7072(9:00~18:00)
www.poke.co.jp


水面を近くに感じられるオープン型の船でめぐる。

水面を近くに感じられるオープン型の船でめぐる。

東京の運河めぐりクルーズ 運航日時...8月31日(土)16:30~、9月14日(土)14:30~、9月28日(土)14:30~
コース...日本橋船着場~(小名木川)~小名木クローバー橋~(隅田川)~中央大橋~(亀島川)~日本橋船着場
所要時間...約120分
料金...2,800円
※事前予約制(空席があれば当日受付可 ※料金3,300円)

屋根のないオープン船なので、橋の下なども360度の景色を観察できる。小名木川では、水位が異なる運河を運航するための"船のエレベーター"と言われる扇橋閘門を通過するなど、珍しい体験も。

(問)ジール・クルージング
TEL 03-3454-0432(10:00~19:00)
www.zeal.ne.jp

ECO EDO 日本橋 2013 ~五感で味わう、江戸の涼~

ECO EDO 日本橋 2013 ~五感で味わう、江戸の涼~

~9月23日(月・祝) 開催場所...日本橋エリア
主催/ECO EDO 日本橋 実行委員会、名橋「日本橋」保存会

日本橋エリアでは、"五感で味わう、江戸の涼"をテーマにしたイベントが開催中。"金魚"や"ゆかた"など、江戸時代から親しまれてきた夏の風物詩を体感できる。ゆかたで来店、または「アートアクアリウム」の半券(チケット)を提示すると、限定プレゼントや割引などが受けられる特典サービスも9月23日まで実施。160を超える店舗が参加しているので、イベントで日本橋を訪れたら、ぜひ食事や買い物も楽しんで。

※特典は参加店舗により実施日、条件等が異なりますので、詳細は特設HP(h-i-d.co.jp/art/ticket)をご覧ください。

(問)ECO EDO 日本橋 2013 運営事務局
TEL 03-3270-2590(~9/23、10:00~20:00)


代表作「花魁」の流れを汲む今年の新作「大奥」。大きな金魚鉢を中心に大小さまざまな水槽を据え、

代表作「花魁」の流れを汲む今年の新作「大奥」。大きな金魚鉢を中心に大小さまざまな水槽を据え、"大奥"の複雑な世界観を表現。

左/入り口からメイン会場までの様子。趣向を凝らした水槽が展示されている。右/金魚を着物の柄に見立てた新作「キモノリウム」。

左/入り口からメイン会場までの様子。趣向を凝らした水槽が展示されている。
右/金魚を着物の柄に見立てた新作「キモノリウム」。

ECO EDO 日本橋 ダイナースクラブ アートアクアリウム2013
~江戸・金魚の涼~
~9月23日(月・祝)
11:00~23:30 ※最終入場は終了30分前
会場...日本橋三井ホール(コレド室町5階 ※入口4階)
入場料...大人1,000円、子ども(小学生以下)600円、3歳以下無料

9月23日まで開催中の「アートアクアリウム」は、日本橋で3回目となる水中アートの展覧会。照明、映像などで"江戸"の世界観が演出された水槽の中を、色とりどりの金魚が優雅に舞い、見る人に涼を感じさせてくれる。今年の注目は、京友禅の着物をモチーフにした「キモノリウム」や、金魚鉢をひな壇状に並べた「大奥」など。19時以降の「ナイトアクアリウム」では、会場で日本酒やカクテルが販売されるなど、昼と違った雰囲気を味わえる。

※一部ご入場いただけない日時がありますので、詳細は下記HPをご覧ください。

(問)ECO EDO 日本橋 2013 運営事務局
TEL 03-3270-2590(~9/23、10:00~20:00)
h-i-d.co.jp/art

※イベントなど内容は予告無く、変更、中止する場合があります。予めご了承ください。